送迎バスでの車内置き去り防止を!幼稚園で実証実験 国はガイドライン策定 大切なのは「装置」と「人」【報道ランナー】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 фев 2023
  • 京都市の幼稚園では送迎バスに子どもが置き去りにされる事故を防ぐため、車内にいる人を検知するセンサーの実証実験が行われました。
    関西のニュースをお届けします!
    【カンテレNews】www.ktv.jp/news/
    チャンネル登録をお願いします!
    / @ktvnews8

Комментарии • 8

  • @mooom6145
    @mooom6145 Год назад +3

    単に事件が起きた園全員が見回りやってない報告だったり、普段からムカつく園児を殺そうぜって園が多いんだから、保育士と園長を殺人で逮捕出来るようにしろよ😅なんで置き去りで殺した全ての園の保育士と園長が無罪なんだよ!!!!😅

  • @flatmountain8263
    @flatmountain8263 Год назад +2

    どうせ職員はスマホの通知も見落とすようになる。スタッフの意識が高くなければどうせまた子供は死ぬ。

  • @rodokinko
    @rodokinko 11 месяцев назад +1

    だから運転席扉溶接して最後部の非常ドアから出入りしろよ

  • @user-rj5td9io6d
    @user-rj5td9io6d 8 месяцев назад

    この際、保護者と路線バスで送迎したらいかがでしょうか。バスのマナーを守れて一石二鳥ですね。

  • @user-vt6yu7ed5e
    @user-vt6yu7ed5e 10 месяцев назад

    全座席を見て回るのが送迎運転手さんの業務。迎える職員さんも車に乗り込んで二人で確認だよ。

  • @user-dp5ts5ok8p
    @user-dp5ts5ok8p 11 месяцев назад

    文教大学附属幼稚園の生徒さん達とつても可愛い子ですね、これからもずっと応援しておりますがんばつて下さいね。

  • @user-mg3mp9si1f
    @user-mg3mp9si1f Год назад

    再発防止以前の問題で人を乗せて送迎する運転手として人が残つていようとなかろうと社内の車内の確認を最終的に行うのは当たり前、貴重品を置き忘れてることもあり得るわけで。それを怠っていた時点で人災になる。再発防止しようとするなら運転手が最終で運転席から降りた時に乗客が残っていたら警報が鳴るようにしないと。